HOME > お知らせ・ニュース
お知らせ・ニュース
旧EDcam(EDcamバージョンV5~V8)のサポート終了のお知らせ
2021年3月末を持ちまして、EDcam(バージョンV5、V5.5、V6、V7、V8)へのサポートを全面的に終了いたします。
これに先立ち、2021年1月より、下記のサービスを停止します。
なお、後継としてEDCAM2020をご用意しております。
以下のような場合は、EDCAM2020への乗り換えをご検討ください。
- USBドングルに関するサポート対応(いかなる理由において、有償、無償に関わらず)
- USBドングル破損、不具合による交換、修理など。
- USBドングルの再発行、追加購入など。
- ライセンスに関するサポート対応(いかなる理由において、有償、無償に関わらず)
- ロックコード用ライセンスやライセンスファイル(*.vlf)の再発行。
- ライセンスに関する調査、修復など。
サポート終了後の2021年3月末以降は、下記のサービスが受けられなくなりますので、ご留意願います。
- EDcam(バージョンV5、V5.5、V6、V7、V8)へのアンサーサービス
- 本ソフトウェアの使用に関する、電話その他による問合せに対する回答。
- ソフトウェアに関するトラブル等の情報・回避手段などの対応。
本案内は、EDcamV5~V8を引き続き利用することを禁止するものではありません。
ただし、今後の継続利用に関して、動作が保証されるものではありませんので、ご了承願います。
保守契約について
2021年1月以降の保守契約に関するお取り扱いは以下となります。
- 現在EDcamの保守を契約中のお客様 : EDCAM2020の保守へと移行されます
- サポート対応は対象がEDCAM2020となり、EDCAM2020へのアップグレードが可能です。
ただし、EDcamV5~V8のサポート対応はなくなります。
- サポート対応は対象がEDCAM2020となり、EDCAM2020へのアップグレードが可能です。
- 保守を解約中のお客様 : 解約が維持されます
- 保守を復帰した場合は、対象がEDCAM2020となり、EDCAM2020へのアップグレードが可能です。
ただし保守契約の有無に関わらずEDcamV5~V8のサポート対応はなくなります。 - 保守復帰のためには、未払い期間の保守料金支払いが必要となります。
- 保守を復帰した場合は、対象がEDCAM2020となり、EDCAM2020へのアップグレードが可能です。
EDCAM2020について
2021年1月以降の保守契約に関するお取り扱いは以下となります。
* EDcamV5~V8とのデータ互換性はありません。
〈EDcamバージョン8との比較〉
比較項目 | EDCAM2020 | EDcamバージョン8 |
---|---|---|
対応する Windows10バージョン | Windows10Pro®(1903)以降。 64bit対応のみ |
Windows10Pro®(1903)より前まで。 32/64bit対応 |
各電源向け プログラム出力 |
MGH, MGH3, MGH5, MGH6 ES100A/ES200A(現行版) ※MGH~MGH6は最終版に対応 |
MGC/MGE, MGF, MGH/ MGH3/ MGH5, MGH6, ES100A(S1.005まで) |
なお、Windows®のセキュリティ強化により、MGH各電源からWindows®の共有フォルダへのアクセスができなくなりました。
MGH~MGH6電源の機械とパソコンをLAN接続してデータをやり取りする場合は、別途EDMエクスプローラおよび接続キットが必要となります。
本件に関するお問合せ先
現在、後継となりますEDCAM2020を販売いたしておりますので、お気軽に問合せください。
EDM本部
営業技術部 加工技術開発課 EDCAMサポート
電話:046-286-6736(代表)
FAX:046-286-6966
Eメール:edcam-sp@makino.co.jp
牧野フライス製作所 EDM R&D本部
TEL: 046-286-6736(直通) MAIL: edcam-sp@makino.co.jp